天の川
いて座近辺。
そもそもこの辺のこういう構図の写真が撮りたくて天体写真を始めたのだが、
季節的に天気のいい日が少ない、透明度のいい日が少ない、撮影場所が難しい等々で
実際に撮ったのはこれで2回目。
この日もモヤモヤで霞がかかったような空。
でも天気はよさそうだったので山に行ってみた。
明るいうちから準備して待つ。
試写しながら構図と露出を調整していざ開始。
20コマ撮ったところで急に雲が湧いてきて終了。
さすが「山」。
帰ってきてPCで確認すると人工衛星が写りこんだコマがちらほら。
それらを除いてDSSでスタック。
すると今度は街明かりのカブリが目立つようになって下のほうが真っ白。
PSで調整レイヤーかけたりマスク処理したりいろいろやってみるが飛んでいる
ところもあるので大きめにトリミング。
で、出来たのがコレ。
ちょっと物足りないけど、まあこんなもんでしょう。
スミのほうがだいぶ流れているけどもっと絞ると改善するかな?
D5300(改) LPS-D1 トキナー17mmF3.5→4 ISO1000
30x16fr DSS SI7 PS
「星野」カテゴリの記事
- またまた低ISOで撮ってみた。(2021.01.13)
- 天の川を追え!(2020.08.21)
- 実戦 「D810A+シグマ14mmF1.8 on スカイメモT」(2020.07.27)
- アンタレス近辺 カラフルタウン(2020.06.06)
- 年に一度の天の川(2020.06.04)
コメント