オールドニュートンがやって来た! その3
どこをどうすれば使えるようになるのか?
昔と今の望遠鏡の最大の違いはアイピースのサイズ。
ここをどうにかしないとどうにもならない。
せっかくカッコいいヘリコイド式の接眼部が付いていたが、残念ながら交換。
あとせっかく分解するので筒を短くして、今風に斜鏡がギリギリ先端にくるようにする。
まずは先端をカット。
ホールソーで穴を開ける。
強度を考えて、筒を上下ひっくり返して使うことに。
ジャンクで買っていた接眼部を取付。
15cm用かな? Rが合わないのでワッシャーを挟んで調整。
ぐっと望遠鏡っぽくなってきたね。
斜鏡を戻して仮組完了。
Cmosカメラを付けて遠方の鉄塔に向けてみると、、、
おおっ! 見える!
が、ちょっとした問題発生。
いいところで続く。(誰に言ってんだ(笑))
最近のコメント