スカイメモRSパワーアップ大作戦 オートガイド実践編
天気微妙。風強い。 撮影条件 「悪」
と言う訳でテストのみ行う予定で出発。
仕事が長引いて、テスト開始は22:00過ぎになってしまった。
今回はオートガイドのテスト。
撮影鏡筒はプロミナー500。
ガイダーは前回、仮組した構成を変更してガイド鏡を「50mm」に変更。
プラス、伝家の宝刀「赤外ガイド」のIR750フィルター。
さて50mmで500mmをガイド出来るのか?
開始!
っと、雲が流れてくる(T_T)
次々と雲がくるのでなかなかガイドが続かない。
長い露光は無理っぽいので60秒×10枚でなんとか枚数を確保。
さて、どうだ?
おおっ! イケてるんじゃない?
が、拡大してみると、、、
微光星がちょっとキビシイかな?
さらに拡大すると、
ガイド方向にわずかに流れてる。
縦横比で言うと1:1.4くらいかな。
今回、雲間をついて撮影するのが精一杯で、パラメーターを調整するヒマが無かった。
あと、ガイドカメラの東西南北が20°くらい曲がっていた。
少々風が強かった。
耐荷重をオーバーしている。
という悪条件だった。
調整を煮詰めればもうちょっといけそう。
とはいえ、ぱっと見は十分な気もする。
ちなみに構成図。
現地で撮れなかったので家で撮影。
テスト中なので取ってつけたような余りもの感否めず。
FTフードはガイドカメラがケラれるので使用出来なかった。
最近のコメント