ああ、涙のファーストライト 「RedCat51」編
うちのRedCatはスペシャル仕様である。
スケアリング調整機構付きだし、なんといっても「SpaceCat」仕様だ。
去年の胎内星まつりでTOMITAさんのブースで購入したのだが、天候不順はじめ
さまざまな理由でなかなか使うタイミングがなかった。
が、ようやくチャンスが!
風が強かったので撮影を中止して帰ろうとした時、試写だけでもやっておこうと
スカイメモに載せて撮ってみる。
しかし、なぜか写った画像はピンボケ。
何度やってもピンボケ。
なんで??? と、冷静にチェックすると、どうやらヘリコイドが緩くて
レンズがずり下がってくるみたい。
どうすりゃいいの? と再度冷静にチェックすると、どうやらピントリングの
脇にある細いリングがストッパーみたい。
締めこんでみたらあっさり解決。
気を取り直して再度ピント合わせ。
そういや、これってパーティーノフマスクが付いてるんだっけ。
と、思い出し使ってみる。
人生初めてのパーティーノフマスク、ライブビューの倍率上げてみると光条が
見えてきた。
ピントリングを動かしてみるとセンターの光条が動くのが解る。
お~!これは面白い!
慎重にピントを合わせ、ストッパーを締めこんで、今度こそバッチリ。
片付けながら1枚だけ撮影。
絶対の自信があったので確認しないまま帰宅。
さてPCにセットして画像確認してみると、、、
ジャ~ン!!!
う~~~ん、素晴らしい(笑)
久々に笑えるほどくだらないミス連発。
まあ、フルサイズだとほんの少し周辺減光があるということが解った事と
操作的なコツが解った事だけでも収穫。
次はちゃんと撮ります。
最近のコメント