妄想遠征シミュレーション 「機材編」
晴れません。
晴れないどころか、毎日雨雨雨、、、
当然、彗星もまったく見れず。
ふと、思う。
「コロナが落ち着いたら泊りで遠征撮影に行きたい。」
この辺ではなかなか撮れない南の低い空を狙うなら南の島
かな?
沖縄とか八丈島とか、どうなんだろう?
などと妄想が膨らむ。
そこでサラッとシミュレーション。
せっかく空が暗いなら思いっきり広角レンズで天の川とか
撮ってみたいぞ。
固定でもいいけど、ちょっとだけガイドもしてみたい。
で、機材をまとめてみた。
所有するポータブル赤道儀はスカイメモRSのみだ。
実はこのスカイメモ、現在の型と違ってかなり大きいし重い。
しかもかなり嵩張る。
移動は飛行機になるだろうから、ちょっとキツイな~。
ガイドといっても広角レンズで1~2分だろうから、超小型の
赤道儀ないかな、とあちこちググる。
ところが最近のポタ赤は性能が高い故か結構高い。
ヤフオクを見てみるも、中古でも結構高いぞ。
ポラリエの中古かスカイメモSあたりが現実的なところかな。
ちょっとオーバースペックだけど。
Youtube見てたら写真家の湯淺さんがスカイメモTの動画を
UPしていた。
ふむふむ、これもなかなか面白そうだ。小型軽量だし。
さっそくヨドバシ.comを見てみると、
えっ、そんな値段なの?
ポイント足して買ったら¥10000で買えるじゃん。
う~ん、どうしようかな~。
とりあえず一日悩んでみるかな。
夕方、郵便局の人が来た。
なにやら荷物を持って。
開けてみるとこんな物が!
ヨドバシの配達は驚くほど速い(笑)
お手軽遠征に一歩近づいた。
« 雨なので、「PCパワーアップ作戦」遂行 | トップページ | 彗星を追え! »
「機材」カテゴリの記事
- ニュー赤道儀がやってきた。 実戦編 その2(2021.01.23)
- ニュー赤道儀がやってきた。 実戦編(2021.01.23)
- ニュー赤道儀がやってきた。 その2(2021.01.12)
- ニュー赤道儀がやってきた。 その1(2021.01.10)
- PC新調(2020.12.28)
コメント