今期、ポチリヌス菌感染状況 たぶん最後
驚くほど晴れません。
梅雨時期は仕方ないとしても、梅雨明けしてからもほぼ
晴れてません。
雲抜けの蔵王山頂で天の川を撮ったのとM8、M20を
サラッと撮っただけ。
通常、夏の到来とともに勢力を弱めるポチリヌス菌ですが
未だ衰える気配がありません。
という訳で
やってきました「RedCat51 Ⅲ」。
(標準位置だと使いにくいのでピントノブが縦になるように
セットしてます。合わせてガイド鏡のアリガタも逆に。)
既にRedCat51を持っている身でありながらも購買意欲が
そそられるカッコ良さ!
しかも「Ⅲ」という語呂の響き!
マッハⅢとかスーパーホークⅢとか。
バックトゥザフューチャーⅢとか
スケバン刑事ⅢとかルパンⅢとか
ニコンF3とか栄光の背番号3とかそういう世代なので
非常に刺さります(笑)
しかもこのバージョンになってさらにネコ度が上がりました。
コチラはお馴染みのパーティノフマスクネコ。
鏡筒バンドには「STARS CATCHER」というロゴマーク。
さりげなく足跡も。
オートガイダー用のアリミゾもネコ。
パーティノフマスクのキャップを外すと「模造禁止」の表記が
なぜかネコ。
天体写真に興味が無い一般のネコ好きにもおススメしたい
1本ですね。
はやく晴れないかな~
« 「第41回 胎内星まつり2024」に行ってきました。 | トップページ | ロケハン兼ねて「中秋の名月」 »
「機材」カテゴリの記事
- 結構いいかも「SV705C」 テスト撮影の巻(2024.12.20)
- アイピースレデューサーを撮影に使う(2024.12.12)
- FMA180Pro+スターリーナイトフィルターでM31(2024.11.16)
- 今期、ポチリヌス菌感染状況 たぶん最後(2024.09.02)
- 今期、ポチリヌス菌感染状況 その2(2024.07.30)
映画もゲームも大体Ⅲで完結だったり、最高作だったりしますもんね!
Ⅲが出たから買うのは正解です!
と言いつつ自分は初期型しか持っていませんが・・・
光学系は変わらないんですよね?
せっかくの新月期なのに晴れません・・・
財源が尽きてポチリヌス菌も全滅しましたorz
投稿: せろお | 2024年9月 4日 (水) 01時30分
せろおさん>
コメントありがとうございます<(_ _)>
そうなんです。光学系が同じなので仕上がりは変わらないはずですが
テンションのみ爆上がりです(笑)
はやく晴れてほしいですね。
投稿: 木人 | 2024年9月 4日 (水) 20時10分