2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 大失敗からの半救済「NGC281」 Thanks BXT | トップページ | 太陽(11/10)by Sol'Ex »

2024年11月 6日 (水)

FMA180Proで北アメリカ星雲

先日、彗星を撮りに行ったとき放置撮影していた北アメリカ星雲近辺。
雲の通過とかもあり選別が億劫で後回しにしていたヤツ。
ようやく眼視選別が完了しスタック処理へ。

Ngc7000sns
FMA180Pro D810A ISO6400 60秒×63枚
Pixinsigh PS

以前も同じ組み合わせで撮った事があるのだけれど、光害カットフィルターを
入れていた為、色がよく出なかったりハレーションが出たり。
なので、今回はノーフィルター。
あと、わずかにフレーミングをずらして左下のsh2-119まで入れてみました。

「入れてみました」と簡単に書きましたが、この時はくちょう座はほぼ天頂。
背面液晶が固定のD810A+ポタ赤でのフレーミングはまさに苦行。
アクロバティックな体制でファインダーを覗く姿は異様そのもの。
天体写真を知らない人が見たら「この人なにやってんだ?」と
思われること必至(笑)
たまたまこの日は誰もいなかったので事なきを得ました。

夏はずっと天候不順、この界隈は撮ることもなくだいぶ高度が下がって
きましたね~。

« 大失敗からの半救済「NGC281」 Thanks BXT | トップページ | 太陽(11/10)by Sol'Ex »

星雲、星団」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 大失敗からの半救済「NGC281」 Thanks BXT | トップページ | 太陽(11/10)by Sol'Ex »

最近のトラックバック