連日、全国的に猛暑が続いてますね~。
TVでは「災害級の暑さ」といっていますが、災害だったら
仕事なんかしてる場合じゃないでしょ(笑)
というわけで個人的に仕事時間を少々シフトしてAM9:30から
太陽撮影を試みるもこの時間で既に30℃オーバー。
セッティングで汗だくです、、、。
数カット撮るとなにやらファンが回る音がする。
どうやらポータブルバッテリーの冷却ファンが回っている様。
PCのファンも全開で熱風が吹き出ている。
コントローラーのボタンも熱くて辛くなってきたし、PCの
タッチパッドが熱くて指が限界。
まあ、そんなわけで僅か40分程度で撤収。
既に気温34℃(!)
とりあえず良さげなヤツを選別して映像化。
スタック無しの1枚モノです。
共通データ
Starquest80 Sol’Ex(分光写真儀) ASI183MMPro
SX2赤道儀
撤収時、鏡筒と赤道儀は白いせいかあまり熱くなって
ませんでした。
PCもシルバーとかにすればいいのかな?
最近のコメント